Q 幼稚園は対象になりますか?
A 預かり保育を実施している幼稚園であれば返還免除対象施設となります
相談
就職前の事前研修はありますか
回答
内定をもらったら、就職先の園の行事の手伝いをしたり、2月頃からできる限り仕事をさせてもらいましょう。
新年度がスタートする前に園に慣れておくと良いと思います。ただし学校の試験や卒業旅行など、ご自身の時間も必要ですから園と話し合って決めましょう。また基本的には就職前の研修期間も報酬が支払われますから不安な場合は園に確認をしましょう。 4月以降には、静岡県私立幼稚園振興協会主催の新任研修もありますから積極的に参加しましょう。
有給休暇は取得できますか
就労開始6ケ月を過ぎれば、基本的には取得できます。
不安な場合は面接時に「有給休暇は取ることができますか」と確認をしましょう。就職2年目以降では、幼稚園の場合は夏休みがありますから連続して長期休暇を取得することができます。
自宅外通勤は可能ですか
園によって異なりますが、基本的には可能です。
園によっては、住宅手当が支給される場合もあります。面接時などに確認をしておきましょう。
行事前は帰りが遅くなりますか
各園では長期休み中に準備をするなど直前に準備がたまることがないように工夫をしています。
慣れてくると、自分でも仕事の優先順位をつけるなど合理的に仕事をすることができるようになりますから、極端に遅くなることはありません。
同期がいないと不安
静岡県私立幼稚園振興協会では新任の1年間を通じて、10時間の研修を行います。
研修では、さまざまな知識やスキルを学ぶと同時に新任の先生同士が交流できる機会を多く設けています。自園に同期がいなくても多くの同期の先生とかかわり情報を交換したり相談をすることができます。 子ども達をよりよく育てるという共通の目的をもって保育をしていきますから、先輩の先生たちとも自然にコミュニケーションが取れるようになりますから。そんなに心配をしなくても大丈夫ですよ。
仕事上でストレスがたまったとき、どこに相談したらいいですか
浜松市私立幼稚園協会では、カウンセリングの先生が保護者の子育て相談にあたっていますが、教員の悩みに対しても対応をしてくれます。
指導計画を書くのが億劫です
指導計画がしっかり書けていると、自分の保育がやりやすくなります。
また子どもの行動も予測しやすくなります。はじめのうちは「苦手だな」と思っていても子どもとのかかわりが増えてくると、コツをつかみ時間をかけずに書けるようになってきます。 長くこの仕事を続けていくと後輩や保護者へもアドバイスをする立場になります。そんな時、計画が頭に入っていると丁寧で的確なアドバイスができるようになります。
ピアノはどのくらい重要視されますか
園によって異なりますが、基本的に園で弾く曲目は決まっていますので就職してから少しづつ練習をしていくことができます。
また子どもたちと楽しく歌うことができればピアノの技術にこだわる必要はありません。
ホームに戻る
Copyright © 浜松市私立幼稚園協会